MESSAGE
業界のプロからのメッセージ
- こだわりを持って
コツコツ進めて行く事で
自信もスキルもどんどん身に付く!
- ゲームを個人で開発する為のツールが整い、小・中学生がプロ顔負けの作品をどんどんアウトプットする時代が当たり前となってきました。
ゲームを開発する過程にはキャラクターなどの素材を作ることや、
ゲームのストーリーを決めること、面白さを追求する事などがあり、やりたい事も沢山出てくると思います。
その1つ1つを実現することはとても大変なのですが、こだわりを持ってコツコツ進めて行く事で自信もスキルもどんどん身に付くと思っております。
そうして実現してきた1つ1つの機能が大事な点の経験となって、近い将来必ず線となり役に立つ瞬間が生まれると信じております。
最初から面白い作品を作ることは難しいので、出来た作品や思いついた事をどんどん周りの人にシェアする機会を大事にしてくださいね。
また、ゲーム業界以外でUnityの活用事例は増えてきておりますので、ゲーム以外の作品が生まれることも楽しみに、全力で応援しております。
STATUS
ゲーム業界の現状

- 1983年に任天堂より発売された家庭用ゲーム機ファミコンから始まったゲーム業界は、
いまやコンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)、ポータブルゲーム、スマホゲーム、ソーシャルゲームと多種多様に広がり、その勢いは留まりません。今後も新しいコンテンツとしてVR(仮想現実)ゲームも盛り上がっていくと考えられ、
まだまだ発展しつつある分野であり、領域を拡大していくでしょう。
ゲーム業界は人手不足と
言われているので、
就職して活躍できるチャンスが広がる!
そんなゲーム会社が
欲しい人材とは?
目指せる職種
- ゲームプロデューサー
- ゲームディレクター
- ゲームプランナー
- ゲームシナリオライター
- ゲームクリエイター
- ゲームデザイナー
- ゲームプログラマー
- アプリエンジニア
POINT
ポイント

POINT.01
- G学院は、企業が欲しい人材になるようゲーム開発以外でも教育します。
- 一人ひとりの個性、考え、思いを大切にし、良いところを伸ばしていく学校です。
ゲームを楽しむことは必須です。勉強のうちなのです。
ゲームプレイヤーからゲームクリエイターとなり、自信をもって社会で活躍できるよう、G学院が全力でサポートします。

POINT.02
- 未来の可能性は無限大♪
- ゲームプログラミング技術と高卒資格取得のための授業を並行して行うことによって、卒業と同時に『技術』と『資格』の両方を身につけることができます!

POINT.03
- ゲーム業界は実力がすべて!
- G学院の講師は、ゲーム業界で活躍している現役プログラマーです。だから、最新情報や最新技術をいつでも吸収することができます。
もちろん、最高水準の「Unity」授業を中心に飽きのないカリキュラムを実現しています。

POINT.04
- 完全無欠な就職サポート
- G学院では早期から個別面談を実施し、ご本人に合った就職先を見極め、ゲーム会社へ入社後のミスマッチを減らします。まずは専門スタッフが、「企業側が求める人物像」と「ご本人の希望」をヒアリングし、募集から応募、そして選考にいたるまで、すべての段階で徹底的にフォローします。
G学院は、生徒一人ひとりに寄りそい、適性に合った就職先が決まるまで完全サポートします。
- 無料体験見学では、
保護者向け相談もあります。
さまざまな疑問、
質問にお答えしますので、
ぜひお子さまとご来場ください。

