PROFESSIONAL GAME CREATOR SCHOOL G学院 用語集

OFFICIAL SITEへ戻る

LISP

 LISPとは、プログラミング言語の一種であり、人工知能機械学習の分野等に用いられるプログラミング言語です。その始まりは1958年までに遡ります。アメリカのMITのジョン・マッカーシーにより開発されました。彼は世界で初めて人工知能という言葉を提唱した人物です。世界初のプログラミング言語FORTRANに次ぐ世界で二番目に開発されたプログラミング言語です。
 LISPの名前の由来は、List Processorです。その名の通り、データのリストを処理していく言語です。LISPはソースコード自体もリストであり、処理対象となっています。また、LISPは関数型プログラミングという方式をとり、関数は値でもあり、関数の定義は関数呼び出しによって行われるという特徴があります。
 これらの特徴により、LISPは実行時に新しい関数を作成、自身のソースコードに取り入れることができます。ソースコード自体が処理の対象であるので自身の機能を改変する事が出来ます。そのため、人工知能機械学習の分野に特化しています。
 また、方言といわれる多数の亜種がつくられています。亜種が多いということもあり、統一する意味を込めてCommon LISPという言語も開発されています。LISPの一種であるSchemeClojureという言語も存在します。

用語集一覧へ戻る