G学院を運営する株式会社GimoGimoのオウンドメディア「G-MEDIA」

パソコン基礎

2019.09.28 Sat.
Windowsの基礎知識

Windowsの基礎知識

パソコンを使っている人の中には、Windowsを使用しているという方がたくさんいると思います。
高校や中学の授業で使用しているパソコンもWindowsという場面が多く、基本的な要素が揃ったパソコンとして使用している人もいるでしょう。
はじめてのパソコンとしても使いやすいことから、Windowsパソコンは世界中で使用されています。
これからパソコンの購入をしようと思っている人や、既にWindowsを使用している人は、その機能や基本的な情報について知っておきましょう。

Windowsとは?

Windowsは、アメリカのマイクロソフト社が開発・販売をしているコンピュータのオペレーションシステム(OS)のことです。
よく勘違いされることがありますが、Windowsはパソコンの名前ではなく、製品名のひとつになります。

たとえば何も入っていないパソコンを購入して、そこにお店などでパッケージで売られているWindowsを入れると、システムを使用することができるようになります。

基本的には、パソコンを購入したときに既にWindowsが入れられていることがほとんどですので、購入した後にパソコンを起動すると、すぐにWindowsを使用することができるようになっています。

 

Windowsの基本動作

Windowsで基本的に行える動作について、それぞれに分けて紹介していきます。
基本的にWindowsでは、マウスの右クリック、左クリックを使用して様々なアプリケーションを使用することができます。
選択をするときには左クリック、タブを開くときには右クリックを使用することが多く、基本的には左クリックを使用して様々な動作を行っていくことができます。

◆スタートメニュー

Windowsを起動したときに、画面左下に「スタート」というボタンが表示されます。
あるいはデザインが施されたマークで表示されている場合もありますが、基本的に画面の一番左下にスタートメニューが表示されています。

こちらのスタートボタンをクリックすると、バーが開いて様々な機能のアイコンや名前が表示されます。

そこから「word」や「Excel」などのソフトウェアを選択すると、使用することができます。

機能が一覧で見られるようになっている場所ですので、こちらのスタートメニューは自分好みにカスタマイズすることもできます。

◆クイック起動

クイック起動とは、アプリ(wordなどのソフト)を起動する際に、より素早く動かすようにするための機能です。

タスクバーを右クリックして、ショートカットメニューに表示されている「プロパティ」をクリックします。

次に、スタートメニューのプロパティに入っているタスクバーをクリックして、「クリック起動を表示する」をオンにします。

これらの動作を行うことで、手数を少なくアプリを起動することができるようになります。

◆フォルダ

フォルダはデータを分けて保管をするための、いわゆる箱のような役割を持っています。

デスクトップ上でも使用することができ、使用する人が使いやすいように、あるいは記憶しやすいようにデータを分けて保管することができます。

デスクトップ上で右クリックをして、「新規作成」から「フォルダ」をクリックしてください。それだけで、デスクトップ上に新しいフォルダが表示されます。

その際にフォルダの名前「新規フォルダ」と書かれた箇所をクリックして文字を打ち込むと、自分が好きなフォルダ名に変更することができます。何かのデータを保管するときに、作成したフォルダを選択して保存をすると、作成したフォルダの中に保存をしたデータが表示されるようになります。

 

フォルダの名前は後からフォルダにアイコンを合わせて、右クリック「名前の変更」から変更することができます。他にもデスクトップ画面の変更や音量の調整、デスクトップに表示されるアイコンの設定などを行うことができ、さらに使いやすくカスタマイズしていくことができるようになっています。

 

Windowsに将来性はあるのか?

Windowsは発売されてから約3年ごとに最新版を提供してきましたが、「Windows10」を最後に新しいOSを開発しない方針であることを発表しました。

 

つまり「Windows11」は発売される予定がなく、「ウィンドウズ10」が最後のOSになるということです。

 

しかし名称を変えなくても、今後も大幅にアップデートを続けていく方針を出していますので、最新の機能やセキュリティのアップデートについても、今後も安心して使用していくことができるでしょう。ハードディスクの都合によって、最新バージョンのWindowsをアップロードできないということがあるかもしれませんが、基本的には現在Windowsを使用している人は、今後も変わらずに使用を続けることができます。

 

今後のビジネスの展望については、新作のOSを発表しないことに代わって、その他の付属する機能の追加に力を入れていくということです。消費者が自ら選択しやすいサービスを提供することで、今後のマイクロソフトの発展も見込めるようになっています。

つまりWindowsを無料で提供する代わりに、その他の機能を有料にして、個人が自分の好みに合わせて選択して購入できるように、発展をしていくということです。これが世界に対して、どのような影響を及ぼすかということは未知数ですが、Windows自体はすでに全世界に広く普及していますし、基礎的な力も大きいことから今後も安定して使用できるのではないかと思われます。

 

日本でも一番使用されているOSがWindowsであることから、底力があって安定して使用できるOSとも言えます。

 

Windowsパソコンの価格

Windowsパソコンの価格は、ピンからキリまであります。

安く販売されているものから高く販売されているものまでありますが、基本的な機能を使用したいと思ったときには、ノートパソコンの場合でも10万円以上の製品を選択する必要が出てくるでしょう。内蔵されているソフトの種類によっても価格は変わってきますので、自分が使用したいソフトが入っているのか、あるいは後からソフトを入れたときにもきちんと動いてくれるのか、ということはチェックしておくことが大切です。

 

Windowsパソコンの価格は、ノートパソコンを選ぶかデスクトップパソコンを選ぶかでも変動しますし、比較的デスクトップパソコンの方が価格が高くなりやすいようです。容量や処理の力などを見て、使用する目的などに合うパソコンを選択するようにしましょう。

 

パソコンの基礎とも言えるOSとして、Windowsを紹介しました。
日本でのシェアも一番高いのがWindowsですので、既に使用する方法などを知っている人も多いと思いますが、これから新しくパソコンを購入しようと思っている人や、Windowsを使用している人でもよく復習しておきましょう。

 

はじめてのパソコンを使用するときには難しいこともあるかと思いますが、解かることからコツコツと続けていくことで、新しいことができるようになっていきます。

また日本でもWindowsを使用している人が多いことから、Windowsを使用していく際に困ったことが出てきたら、周りの人に相談しやすいというメリットもあります。
現在スマホなどでも様々なことが検索できるようになったので、あまり違いはないかもしれませんが、パソコンを使用する人で、利用する範囲が基本的なことに限られているという場合には、入門編としてもWindowsがおすすめです。

この記事を友だちにシェアする

  • line
  • twitter
  • facebook

前の記事へ

一覧へ戻る

次の記事へ