PROFESSIONAL GAME CREATOR SCHOOL G学院 用語集

OFFICIAL SITEへ戻る

プランナー

 プランナーは、ゲームの企画を提案するゲームクリエイターの職種の一つです。プランナーの主な仕事は、ゲームの企画を提案し、プロジェクトとして計画を立案することです。スクリプターやゲームデザイナーとも呼ばれます。
 プランナーは企画を提案することが仕事ではありますが、必ずしも何もない状態から自由に新規に企画を提案することが仕事ではありません。ゲーム企画は、企画の原案から企画を起こすことから始めます。特定の題材や特定の技術等、流行を掴んだ収益の見込めるゲームの原案が用意され、それに対してプランナーが具体的な企画として提案します。
 プランナーの仕事は、ゲームを作る工程は、大きく分けて「企画立案」「制作」「改善」の工程があります。
 「企画立案」では、プランナーは依頼者であるクライアントやプロデューサーディレクターからの原案となるものを頂き、それに基づきゲームの企画を具体化します。企画はある程度、ディレクタープロデューサーと相談しながら行います。
 企画書が作成できたらプレゼンテーションして提案します。この時、プランナーは自身の企画の素晴らしさや収益性を人々に納得させるように、論理的に説明します。無事に企画が承認された後は、ゲームの細かな仕様をまとめ全体に説明できるようにした仕様書を作成します。ディレクタープロデューサーがスケジュールの作成や開発スタッフの編成を行い、プロジェクトが開始されます。
 「制作」の工程では、開発職の人々が主にゲームの開発を行いますが、ゲームの制作をしていく上で問題が生じた場合、仕様書を作成したプランナーが具体的な指示を出すこともあります。それぞれの開発職の人の橋渡し役を担うこともあります。
 「改善」の工程では、プランナーは販売動向やユーザーの反応、SNSでの反響等を調査し、当初の企画どおりの結果となっているか、計画とは異なった部分があれば何が原因かを調べ、次回作での改善案を考えます。仕様に問題がありユーザーから不満が出た場合は、修正の必要がありますし、売れ行きが悪ければ続編等の企画はなくなります。逆に人気が出れば、良い結果が出た部分を生かして続編として次回作を企画します。
 プランナーに求められるスキルはやはり、発想力、プレゼン力、コミュニケーション能力です。現在の流行、求められるニーズや作品のクオリティを把握する必要があり、常にアンテナを張りつつ、新しい情報を吸収した上で企画を提案する発想力が無ければなりません。また、提案を論理的にプレゼンする能力も必要となります。また、企画が通った後は、仕様書の作成や各開発スタッフへの橋渡し役等のコミュニケーション能力が必要となります。

用語集一覧へ戻る